セコムのホームセキュリティは、個人が住まいにおける安全・安心を支援する心強いサービスです。
しかし、初期費用・月々の支払い(契約期間中)・最低契約期間5年などの要素から、安いとはいえないコストがかかってしまいます。
そのコストを少しでも安くする方法があります。中にはセコム公式サイトでも紹介されている「確実に割り引きできる特典」も。
本記事では4つの値引き方法をひとつずつ解説していきます。ぜひ最後までお読みください。
・同時または複数契約
・セコム公式サイトから機器レンタルパック申込
・新築の工事に合わせて導入
・担当スタッフとの交渉
・その他補足情報
セコムは資料請求から見積もりまで無料。スマホからでも可能です。
セコムの「ホームセキュリティNEO」(一戸建て向けのホームセキュリティサービス)を新たに導入する際、以下の3つのいずれかのような形で契約を行うと、セキュリティ機器の取り付け工事費が割安となる制度。2018年現在、公式サイトでも紹介されている割引制度です。
【同時・複数契約の典型パターン】
・友人や別の住まいを持つ家族と同時に契約
・勤務先がセコムのセキュリティサービスと契約中
・住まいを複数持っていて、そのうち2件以上でホームセキュリティと契約
例えば、マイホームをお持ちの方が、その住まいに加えて両親の住む実家も同時にホームセキュリティNEOと契約する場合、機器設置費用が割引となります。
なお、割引となるのはホームキュリティのために設置される機器の取り付け費用のみ。月々の支払額は割引されません。
この割引制度は「ホームセキュリティNEO」の新規契約のみ対象と公式サイトに記載されています。ホームセキュリティNEOは一戸建て向けのサービスであり、つまりアパート・マンションにお住いの方(ホームセキュリティ スマートNEO)は割引対象外ということになります。
また、他の割引との併用は出来ず、告知なしにこの特典が終了することもある、と明言されています。
セコムの導入を検討している方は、まず問い合わせて相談してみましょう。
セコム公式サイトから「ホームセキュリティNEO」(一戸建て向けのホームセキュリティ)もしくは「ホームセキュリティ スマートNEO」(アパート・マンション向けのホームセキュリティ)の機器レンタルパック契約を申し込む場合、セキュリティ機器の取り付け費用が1万円値引きされます。
機器レンタルパックとは、ホームセキュリティ導入のために住まいに設置される機器を契約期間中レンタルする選択肢のこと。
「NEO」「スマートNEO」どちらの場合でも、機器買取と機器レンタル2通りの選択肢があります。そのうちレンタルの場合のみ、この割引制度の対象となります。
セコム公式サイトへアクセスしたら、「ホームセキュリティ」と記載されている部分(ボタン)をクリック(スマホならタップ)しましょう。そうして移動したページの上部に、「ホームセキュリティトップ」「対策別プラン」「料金」「よくある質問」の4項目が並んでいます。
このうち「料金」をクリックすることで「機器レンタルパック申し込み」ボタンを見つけることが出来ます。
いきなり申し込むのはオススメしません。まずは資料請求や見積依頼を行って、サービス内容や費用について詳しくなりましょう。
その後、このWEB申し込み特典を利用できるか担当スタッフへ相談するとよいでしょう。
ちなみに、この割引も他の特典とは併用出来ません。
新築のお家を建てる工事に合わせて(家がまだ建っていない状態で)セコムと契約した場合、セキュリティ機器設置費用が割安となる可能性があります。
これに関しては公式サイトで明言されていません。ただし、以下のような文章を見つけることが出来ます。
「新築工事に合わせて設置する場合は、料金などが異なります」
source:www.secom.co.jp高くなるのか、安くなるのか、はっきりとと書かれていません。しかし、以下の理由から安くなると考える方が自然です。
例えば、家がまだ完成していない状態であれば、セキュリティ機器を設置する際に行う電源の配線などをスムーズに行うことが出来ます。壁に穴を開けたりする手間を省くことが出来るのです。
一方、新築工事に合わせて契約すると割高となる場合、新築工事が完了してから申し込めばよいだけの話となってしまいます。
「新築の住まいにホームセキュリティを導入したい」とお考えの方は、お家の建築工事と並行してセコムの担当スタッフやハウスメーカーと相談しておくべきでしょう。
通常、セコムのホームセキュリティ導入から契約までの流れは以下のようになります。
・セコムへ資料請求
・防犯診断/訪問見積もり
・営業スタッフと相談
ここで営業スタッフと交渉を行うことで、値引きしてもらえることがあるようです。なぜなら、セコムのスタッフとしても仕事上、成約数が重要だからです。とはいえ、セコムも商売としてサービスを提供しているため、限度があることは知っておくべきでしょう。
交渉の要素としては主に以下のようなものがあります。
・他のホームセキュリティ会社から提示された見積もりとの比較(相見積もり): 向こうはセコムより〇円安かった、と伝える
・導入するセキュリティ機器の数調整: 住まいの間取りなどによっては設置する機器数が少なくて済むこともあるかもしれない。
・有料オプション追加の検討: セコムの提供する別の防犯機器の購入や保険の加入などを同時に行うことで、割り引いてくれる可能性もある。ただし、結果としてそれらの費用も払うことになる。
交渉に関しては以下の記事で詳しく解説しています。そちらもぜひお読みください。
最後に、セコムのホームセキュリティを値引きする方法と合わせて知っておきたい情報を3つまとめました。把握しておくと、得することがあるかもしれませんよ!
1. かつては支払いサイクルによる割引があった
2. セコムの紹介制度
3. ホームセキュリティ加入者は、保険料が安くなることがある
セコムのホームセキュリティは、サービス開始時にまとめて支払う初期費用と、契約期間中の月毎に支払う月額費用があります。
以前はこの月額費用を3カ月もしくは6カ月分で前払いするオプションもあったようです。さらに、6カ月分まとめて払うと各月の費用が500円安くなるという特典も付いていたとのこと。
現在は公式サイトでも1カ月ごとの支払いであることが明言されており、支払いサイクルオプションは無くなってしまったようです。
「セコム・ホームセキュリティ」の代金は、1カ月毎にお支払いただきます。預金口座からの振替またはクレジットカードによるお支払いをお選びいただけます。
source:www.secom.co.jp